AKB48劇場公演&新宿警察署イベント!メンバーの活躍は?リニューアルされた劇場公演と110番の日イベント
AKB48の劇場公演情報満載! 3月26日から4月9日までの公演スケジュール、メンバー出演情報、配信情報、さらに110番の日イベントでの一日署長就任など、盛りだくさん!
110番の適正利用と警察相談専用電話「9110」の重要性
歌舞伎町で110番のイベント開催!AKB48が一日署長に!
110番と9110の使い分けを啓発
ここからは、110番の適切な利用について考えていきましょう。
公開日:2025/01/09

✅ AKB48の平田侑希さん、水島美結さん、新井彩永さんの3人が新宿署の一日署長を務め、10日の「110番の日」を前に適切な利用を訴えました。
✅ 3人は新宿区歌舞伎町1のシネシティ広場でトークショーを実施し、署員と一緒に110番の適切な利用について呼びかけました。
✅ イベントでは、110番の誤った使い方や、緊急性の低い通報について注意喚起を行いました。
さらに読む ⇒ニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/articles/20250109/ddl/k13/040/007000cAKB48のメンバーが一日署長を務めることで、若い世代にも110番の適切な利用について関心を高めることができたのではないでしょうか。
イベントを通じて、110番通報の適正利用と、#9110との使い分けについて理解を深める良い機会となりました。
警視庁新宿署は、110番の日を前に、歌舞伎町でイベントを開催し、AKB48のメンバー3人を一日署長に任命しました。
イベントでは、110番の適正利用と警察相談専用電話「9110」の浸透を図る呼びかけが行われました。
110番の正しい使い方って、意外と知らない人が多いと思うんですよね。学生さんとかも、この機会に学んでくれたら良いなと思います。
新宿署の通報件数
新宿署は年間どのくらい通報を受けている?
6万件超
最後に、新宿署の通報件数についてです。

✅ 2017年に沖縄県警那覇署が対応した110番通報は、いたずらや無言電話などを除く4万7722件で、国内最大の繁華街である新宿区歌舞伎町を管轄する警視庁新宿署を上回り、11年連続で全国1位となりました。
✅ 110番通報の内訳では、交通関係が最も多く、緊急性のない照会や要望・苦情・相談も全体の34.6%を占めており、県警は警察安全相談の「9110」などへの適正利用を呼びかけています。
✅ 路上寝などの泥酔者に関する通報は全体の12.8%を占め、夏に集中しており、県警全体では交通関係が最も多く、7〜9月や土日、午後4〜6時に通報が集中しています。携帯電話やスマートフォンからの発信が8割を占め、いたずらや無言電話なども多く発生しています。
さらに読む ⇒女性自身[光文社女性週刊誌出典/画像元: https://jisin.jp/region/1598572/新宿署では、年間6万件を超える通報を受けているとのこと。
やはり、繁華街では様々な事案が発生するのでしょう。
新宿署は年間6万件を超える通報を受けており、警視庁内で最多です。
新宿って、やっぱりすごい人多いんだね!
本日は、AKB48の劇場公演と新宿警察署のイベントに関してご紹介しました。
💡 AKB48劇場公演「ここからだ」は、新劇場の空間を生かした素晴らしい公演でした。
💡 新宿警察署では、「110番の日」イベントで、AKB48メンバーが一日署長を務め、110番の適切な利用について呼びかけました。
💡 110番は緊急通報用です。緊急性のない場合は、警察相談専用電話「9110」をご利用ください。