SAKURAIのギター漫談は、一体どんなもの?ブレイクの裏側とは!?
undefined
💡 SAKURAIさんは、21年間芸人を続けてきたベテランピン芸人です。
💡 ギター漫談という独特なスタイルで、注目を集めています。
💡 2020年のR-1グランプリで決勝進出を果たし、ブレイクのきっかけとなりました。
では、SAKURAIさんのこれまでの道のりを、詳しく見ていきましょう。
お笑いへの道
ギター芸人SAKURAI、お笑い転向のきっかけは?
中学時代の漫才の楽しさ!
SAKURAIさんの芸人人生、波乱万丈ですね。
本当に色々な経験をされてきたんですね。
SAKURAIさんの努力と情熱を感じます。
SAKURAIは1978年10月26日生まれの徳島県出身のギター芸人です。
中学時代に同級生と漫才を披露したことがきっかけで、お笑い芸人を目指すようになりました。
しかし、母子家庭で育ったことから、母親を心配して就職を決意。
埼玉県の大手印刷会社の子会社に就職しますが、わずか1年で退職し、フリーター生活を送ります。
その後、中学時代に漫才で味わった楽しさを思い出し、お笑いの道へ進むことを決意。
しかし、大手事務所の養成所は募集を締め切っていたため、パソコン専門学校のお笑いタレント科に入学します。
専門学校では、平澤トヨトさんと「ギャンブラー」というコンビを結成し、10年の間、4回ほどくっついたり離れたりを繰り返します。
20代半ばにコンビ「背水の人」を結成し、ギラギラした雰囲気で活動していました。
しかし、30歳を過ぎた頃からコンビの停滞を感じ、解散を決意。
ピン芸人として活動を始めるが、現在のクイズのようなギター芸に至るまでには、緑の全身タイツにカボチャのマスクを被ってギターを弾くなど、様々なネタに挑戦してきました。
当時のSAKURAIは、自分のセンスに自信を持ち、ピン芸人として成功できると確信していたという。
しかし、実際は出オチで終わるネタも多く、苦戦を強いられました。
まあ、お笑いってそんなもんやろ。みんな苦労してんのやで。
ブレイクへの道のり
芸歴21年!SAKURAI、ブレイクのきっかけは何?
R-1ぐらんぷり2020決勝進出!
SAKURAIさんのブレイクは本当に嬉しいです。

✅ 徳島県松茂町出身のお笑い芸人SAKURAI(さくらい)さんが、ギター演奏を取り入れたネタで注目を集め、デビュー21年目でテレビ番組に初出演を果たしました。
✅ 今年3月に開催された「R-1グランプリ」決勝進出を果たし、さらに知名度が上昇し、番組出演依頼が増加しています。
✅ SAKURAIさんは、これまでの道のりやブレイクを果たした現在の心境、今後の目標について語っています。
さらに読む ⇒徳島出身ギター芸人さん活躍年目でテレビ初出演から出典/画像元: https://www.topics.or.jp/articles/-/355222?page=2まさに努力が実った結果ですね。
SAKURAIさんの今後の活躍が楽しみです。
SAKURAIは、家族に内緒で芸人を続けており、母親には内緒で、父親とは連絡を取っていない状態です。
SAKURAIは、母親を安心させるために就職しましたが、お笑い芸人になる夢を諦めることができず、東京ゲームデザイナー学院に入学しました。
しかし、卒業後は大手の事務所に入ることができず、その後もオーディションに苦労しました。
その後、現在の事務所に所属し、ピン芸人として活動しています。
SAKURAIは、2019年11月25日に放送されたTBSテレビの「有田ジェネレーション」で初のテレビ出演を果たしました。
しかし、その後しばらくは知名度が低く、2020年の「R-1ぐらんぷり」で決勝進出を果たしたことで注目されるようになりました。
2020年、R-1グランプリ2020でファイナリストに選ばれ、注目を集め始めます。
SAKURAIさんは、芸歴21年という長い道のりを歩んできたベテランピン芸人です。
元々はコンビで活動していましたが、現在はピン芸人として活動しています。
2019年11月に「有田ジェネレーション」に出演し、その後テレビ出演が増加しました。
今年の「R-1ぐらんぷり」では決勝戦に進出し、3月8日の決勝戦で優勝を目指しています。
一朝一夕に成功が得られるものではないという、貴重な教訓ですね。
次のページを読む ⇒
ギター漫談SAKURAI!圧巻の演奏解説!F♯mとEで紡ぐクイズ風歌ネタ、コード進行と弾き方を徹底解剖!R-1クラシック、トップバッター!