りおなり夫婦の軌跡と現在地?:AppBank、YouTube、タイ移住、収入や結婚生活について徹底解説!りおなり夫婦のYouTubeチャンネルとタイ移住後の生活
元AppBank動画編集者、現在はフリーランスとして活躍するりおなりさん。お笑い芸人・稲垣早希さんと結婚し、夫婦でYouTubeチャンネル「りおなり夫婦のビログ旅」を運営。癒やし系Vlogが大人気!タイ移住後も、インフルエンサー&芸人として活躍中。揺るがない絆で、新しい生活を楽しむ二人の姿をチェック!YouTube収益や、タイでの活動にも注目。
💡 AppBankの動画編集者から、フリーランスYouTuberへ転身。夫婦でYouTubeチャンネルを運営し、様々な情報を発信。
💡 2023年、タイに移住。地震への恐怖心と海外生活への憧れから、新たな生活をスタート。
💡 YouTubeチャンネル『りおなり夫婦のビログ旅』の収入や収益を公開。タイでの生活の様子も配信。
それでは、りおなりさんの歩みから、現在のタイでの生活まで、詳しく見ていきましょう。
りおなりさんの歩み AppBankからフリーランスYouTuberへ
りおなりさんのキャリアの転換点は?
AppBank退社
AppBankへの入社、編集責任者としての活躍、そしてフリーランスへの転身。
その背景には、ご本人の強い意志と、周りの方々の支えがあったようです。

✅ りおなりさんは、AppBank入社時、動画編集スキルに加え、動画を通して伝わった「いい人感」や「楽しそうな雰囲気」が評価され、倍率60倍の狭き門を突破しました。
✅ りおなりさんは、学生時代に趣味で制作していた動画が評価されたことから、就職活動はせずにAppBankに入社しました。
✅ りおなりさんは、大学を卒業する年の1月にAppBankの募集を知り、わずか12時間の応募期間で、プロのディレクターなど多くの応募者の中から選ばれました。
さらに読む ⇒転職なら-アクセス者数の転職サイト出典/画像元: https://type.jp/st/feature/6920/倍率60倍を突破とはすごいですね!学生時代から動画制作をしていたというのも、才能があったからでしょう。
編集スキルと人柄の良さも評価されたんですね。
1992年生まれの林里央也(はやしりおや)さん、通称りおなりさんは、大学時代には軽音サークルに所属し、動画編集者を目指してAppBankの動画編集者として働き始めました。
倍率60倍の狭き門を突破した彼は、その後マックスむらいチャンネルの編集責任者として6年間活躍し、動画制作の経験を積みました。
2019年2月27日、お笑い芸人の稲垣早希さんと結婚。
8歳差の姉さん女房との結婚は、ネット上で祝福の声が多く寄せられました。
2020年1月には、生まれてくる子供の世話と家族のために人生を捧げたいという強い思いから、AppBankを退社。
フリーランスとして活動を始め、奥様の稲垣早希さんと共にYouTubeチャンネル「りおなり夫婦のビログ旅」を運営しています。
チャンネルでは、旅の様子や日常を公開しており、夫婦のホームビデオのような動画は癒しを与え、多くの視聴者から支持を得ています。
りおなりさんは、ゲーム実況など自身の動画配信も行い、明るく穏やかな性格で視聴者からも愛されています。
AppBank時代から培ってきた編集技術と、フリーランスとしての活動を通して得た経験を活かし、今後も活躍が期待されます。
すごい!動画編集のスキル、憧れるなぁ。でも、人柄も大事ってことですね!私も将来、動画編集とかやってみたいです!
タイ移住:新たな章の始まり
りおなり夫婦はなぜタイに移住したの?
地震の恐怖と人生経験のため
奥様の稲垣早希さんが以前番組で海外生活に憧れていたことが、移住のきっかけになったんですね。
吉本興業のサポートも大きいようです。

✅ YouTuberの「りおなり夫婦」が、2023年3月からタイに移住することを発表しました。
✅ 移住のきっかけは、奥様の桜稲垣早希さんが以前出演していた番組『ロケみつ』で海外での生活に憧れたことから。
✅ タイにあるYoshimoto(Thailand)の協力を得て、桜稲垣早希さんは「アジア住みます芸人」として活動していくとのことです。
さらに読む ⇒タイニュース・クロスボンバー()出典/画像元: https://x-bomberth.com/20230125rionari/タイ移住、ええなぁ!早希さんの地震への恐怖心も分かりますわ。
人生経験を積みたいって気持ちも素晴らしいし、応援したくなりますなぁ。
りおなりさんの奥様である桜稲垣早希さんは、吉本興業所属のモノマネ芸人です。
エヴァンゲリオンのアスカのモノマネを得意としており、エヴァンゲリオン関連の動画を多く投稿しています。
2023年3月、りおなり夫婦はタイに移住しました。
早希さんは阪神淡路大震災を経験したことから地震への恐怖心があり、地震のないタイを選びました。
また、人生経験を積みたいという思いもあったそうです。
タイ移住後も、りおなり夫婦はYouTuberとしての活動を継続しています。
りおなりさんはフリーランスとして、早希さんは吉本興業のアジア住みます芸人プロジェクトに参加し、芸人活動と自身の仕事を両立させています。
タイでの生活は、夫婦にとって新たな挑戦であり、彼らのYouTubeチャンネルを通じて、その様子を垣間見ることができます。
タイかー、ええなぁ!わしも、もう一回ぐらい海外でロケしたいなぁ。おもろいこと、いっぱいできそうやん!
次のページを読む ⇒
癒やし系夫婦YouTuber「りおなり夫婦」のビログ旅!年収や収益の内訳、タイ移住後の活動に迫る!夢を叶える夫婦の姿をチェック!