ヘンリー王子が支援団体から撤退!?サンタバリーの騒動、その真相は?ヘンリー王子と理事長、まさかの対立!資金調達をめぐる確執とは?
ヘンリー王子が設立した慈善団体「サンタバリー」が、理事長との対立で揺れる!王子は資金調達のやり方を問題視し、理事長は「いじめ」と反論。真相は?
💡 ヘンリー王子が、慈善団体「サンタバリー」のパトロンを辞任した
💡 サンタバリーの理事長との対立が、辞任の理由である
💡 ヘンリー王子とチャンダウカ氏の主張が対立している
それでは、今回の騒動の詳細を、詳しく見ていきましょう。
サンタバリーの設立
ヘンリー王子が設立した慈善団体「サンタバリー」の目的は?
エイズと生きる若者を支援
ヘンリー王子は、2006年にレソトのセーイソ王子と共に、エイズと生きる若者を支援する慈善団体「サンタバリー」を設立されましたね。

✅ ヘンリー王子は、エイズと生きる若者を支援する慈善団体「サンタバリー」のパトロン職を辞任した。
✅ これは同団体内で理事会と理事長の間で内紛が起きており、ヘンリー王子が「ショックを受けている」とコメントしたことが原因である。
✅ サンタバリーの理事長であるソフィー・チャンダウカ氏は、自身の地位保全を求めて法的措置を起こしており、ヘンリー王子はチャンダウカ氏を批判する声明を発表している。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://www.cnn.co.jp/world/35231023.html王子がショックを受けているというのは、大変な事態ですね。
組織内の問題が、ここまで深刻化するとは。
2006年、ヘンリー王子はレソトのセーイソ王子とともに、エイズと生きる若者を支援する慈善団体「サンタバリー」を設立しました。
サンタバリーは、レソトの言葉で「自由」を意味し、レソトで初めてHIV/エイズの蔓延に焦点を当てた団体となりました。
ヘンリー王子は、2004年のレソト訪問で、HIVとエイズの感染率の高さに衝撃を受け、この慈善団体を設立することを決意したのです。
サンタバリーは、レソトの子供たちの生活を改善し、教育や医療へのアクセスを提供することに焦点を当てています。
へぇ~、王子様って、こんなとこにも関わってたんだ!
組織内の対立
サンタバリーで何が起きているの?
理事長の解任騒動
ヘンリー王子は、長年サンタバリーを支援されてきましたが、この対立が修復不可能ということですね。
公開日:2025/03/27

✅ ヘンリー王子は、南アフリカで設立した慈善団体「サンタバリー」の後援者を辞任することを発表しました。
✅ 辞任の理由は、同団体の理事長との間で発生した「激しい」対立であり、関係は「修復不可能」とのことです。
✅ ヘンリー王子は、2006年に母親の故ダイアナ元皇太子妃をしのび、HIV/エイズに苦しむレソトの若者を支援するために、同慈善団体を設立しました。
さらに読む ⇒ヘンリー王子、アフリカ慈善団体の後援者を辞任内部対立が原因か写真枚国際ニュース:出典/画像元: https://www.afpbb.com/articles/-/3569812資金調達活動の拠点問題が、ここまで大きな争いに発展するとは、想像もつきませんでした。
非常に残念です。
2024年、サンタバリーは、理事長であるソフィー・チャンダウカと、王子たちを含む理事会との間で深刻な対立が生じました。
この対立は、チャンダウカが資金調達活動拠点のアフリカ移転を推進したことに端を発し、評議員たちの多くが反対しています。
王子たちは、チャンダウカのやり方が問題だと主張し、評議員たちと連帯しています。
一方、チャンダウカは、自身は「組織内のいじめや女性嫌悪、女性差別に対する内部告発者」であり、王子たちの行動は「虚栄のプロジェクト」に過ぎないと反論しています。
彼女は、王子たちがマスコミを通じて自分への攻撃を行ったと主張し、組織内のガバナンス、運営陣、権力濫用、いじめ、ハラスメント、女性差別などの問題を内部告発した結果、自分自身が差別やいじめの標的にされたと訴えています。
ええっ、なんでそんなことになっちゃったんやろ?
次のページを読む ⇒
ヘンリー王子と慈善団体「サンタバリー」の理事長との確執が激化!王子夫妻の行動や組織運営をめぐり、真相究明へ!