Beyond Carpet Logo Menu opener

『西遊記』4Kリマスター版、ついに放送開始!あの名作が蘇る!?懐かしさと感動が再び!

1978年、日本テレビ開局25周年記念作『西遊記』!堺正章の孫悟空と夏目雅子の三蔵法師が話題を呼んだ伝説のドラマ。豪華キャストと斬新な特撮、そして名曲「モンキーマジック」!今も色褪せない、日本を熱狂させたエンターテイメントの世界へ。

『西遊記』4Kリマスター版、ついに放送開始!あの名作が蘇る!?懐かしさと感動が再び!

📘 この記事で分かる事!

💡 1978年放送開始の伝説的ドラマ『西遊記』が4Kデジタルリマスター版で放送されます。

💡 当時の豪華キャストや特撮シーンを、より鮮明な映像で楽しむことができます。

💡 ドラマの裏側や制作秘話も紹介します。

それでは、伝説の始まりから紐解いていきましょう。

伝説の始まり ― 『西遊記』誕生

堺正章版『西遊記』が大ヒットした理由は?

個性的なキャラと斬新な特撮!

40年以上経っても色褪せない名作ですね。

堺正章・夏目雅子・岸部シロー・西田敏行出演の『西遊記』が、デジタルリマスター版で蘇る。月日から時代劇専門チャンネル【】で放送開始
堺正章・夏目雅子・岸部シロー・西田敏行出演の『西遊記』が、デジタルリマスター版で蘇る。月日から時代劇専門チャンネル【】で放送開始

✅ 1978年放送の伝説的ドラマ「西遊記」が4Kデジタルリマスター版として、時代劇専門チャンネル【CS292】で10月16日(月)から放送開始されます。

✅ 堺正章、岸部シロー、西田敏行といった個性派俳優陣と、当時20歳の夏目雅子演じる三蔵法師という斬新なキャスティングに加え、ゴダイゴの主題歌「モンキー・マジック」とエンディング曲「ガンダーラ」の大ヒットも相まって、大きな話題を呼びました。

✅ 40年以上経った今でも色褪せない作品を、4Kレストアによる美しい映像で楽しめます。

さらに読む ⇒出典/画像元: https://online.stereosound.co.jp/_ct/17658947

当時、子供だった私も夢中になって見ていました。

1978年、日本テレビ開局25周年記念番組として制作されたドラマ『西遊記』は、堺正章演じる孫悟空と夏目雅子演じる三蔵法師の組み合わせが話題となり、高視聴率を記録しました。

この作品は、中国の古典小説を題材としながらも、個性的なキャラクター、豪華なキャスト、そして斬新な特撮によって、日本独自の解釈を加え、多くの人々に愛される作品となりました。

あの頃は、まだおらんかったわ。

個性豊かなキャラクターと豪華キャスト

西遊記、三蔵法師役はなぜ夏目雅子に?

高貴で中性的なイメージのため

個性豊かなキャラクターたちが魅力的ですよね。

堺正章や夏目雅子ら出演ドラマ『西遊記』シリーズを付きマガジン化幻の総集編を初ソフト化
堺正章や夏目雅子ら出演ドラマ『西遊記』シリーズを付きマガジン化幻の総集編を初ソフト化

✅ デアゴスティーニ・ジャパンが、堺正章や夏目雅子が出演したTVドラマ『西遊記』『西遊記II』をDVD付きマガジン化した隔週刊『西遊記DVDコレクション』を8月23日(火)より発売。

✅ 幻の総集編を含む全53話を完全収録し、豪華スター競演、ゴダイゴのテーマ曲、特撮シーン、本格中国ロケーション撮影など、当時の魅力を余すところなく楽しめる内容。

✅ マガジンにはストーリーガイド、妖怪辞典、台本チェック、小説「西遊記」など、ドラマの世界観を深めるコンテンツが満載で、オリジナルデザインのDVDや読者全員プレゼント、特製マガジンケースも用意されている。

さらに読む ⇒出典/画像元: https://amass.jp/159614/

豪華キャスト陣の競演も見どころの一つですね。

『西遊記』の制作には、破格の予算と豪華なキャストが投入されました。

孫悟空役には堺正章、三蔵法師役には夏目雅子、沙悟浄役には岸部四朗、猪八戒役には西田敏行(パート1)と左とん平(パート2)、そして玉竜役には藤村俊二(パート2のみ)といった個性的な俳優陣が揃いました。

三蔵法師役は当初、歌舞伎の女形である五代目坂東玉三郎にオファーされたものの、配役への疑問から断られました。

そこで、高貴で中性的なイメージを与えるために、夏目雅子が抜擢されました。

また、釈迦如来役には女優の高峰三枝子、観世音菩薩役には俳優の勝呂誉がキャスティングされ、男女の性別を超越した高貴なイメージを表現しました。

当時のキャスティングは、まさに奇跡ですね。

次のページを読む ⇒

孫悟空が大暴れ!円谷特撮が炸裂!堺正章、夏目雅子ら出演の伝説的ドラマ『西遊記』。懐かしさと興奮が蘇る!